房総
一ヶ月ぶり、丸一日休みが取れたので久々に房総へ。今シーズン、まともに房総の磯に立つのはこれが2回目。本当は土日は避けたかったがここのところ台風が連続でやってきていて、仕事のスケジュールを考慮すると平日は空き時間がなかった。
事前の情報で知り合いも2人、知り合いのそのまた知り合いなども含めると相当数のアングラーが磯に入るようだ。早めに家を出て3時前に到着したが、既に駐車スペースは車がいっぱい。知人の車も既に空。まだ3時前というのに場所取りの為に磯へ入っているらしかった。ウロウロしていると後続の車からアングラーが準備に入るので、仕方なく自分もエントリー。途中で先に入っていたロコパパさんから連絡があり、某ポイントが空いてるというので有難くそのポイントへ向かった。かなりのんびり行ったがまだ4時。夜明けまで1時間以上あるのでロコパパさんと世間話をして夜明けを待つ。夜明け、目当てのポイントで夜釣りをしていたカゴ釣り師が引揚げたので入れ替わりにポイントに入る。
少しウネリはあるがちょうどよい波っ気の具合。潮はかなり澄んでいる様子。ここで干潮過ぎまでやったが2人共にノーバイト。潮変わりのタイミングでやはり夜中から入っていた水泳兄さんに様子を伺うと、6kgのヒラマサをキャッチしていた!同行者もライングレイクでバラし。…が、話を聞くと最近ハイペースで通っていて本当に久々に釣れたとのこと。後で毎日通ってる底もの師に聞いたら、知る限りヒラマサは週に2本くらいのペースで釣れてる程度とのこと。青物の気配も去年より少ないとの話。どうも今秋シーズンは調子がよろしく無いようだ。
他にアングラーが6〜7人は居たが、ノーバイトの様子。磯は渡船やウェットで入ってるフカセ師・底もの師なども居て、竿が振れるポイントが少ない。空いたポイントを転々としながら撃っていったが反応を得られず。9時過ぎに他所からきたPさんも合流。夕方までかなり頑張ったが完全ノーバイトで終わった。日中は誰も竿を曲げてる姿を確認できず、なかなか厳しい状況だった。翌朝も撃つつもりで車で寝たが、体調が思わしくなく、夜明けを待たずに帰路についた。
関連記事