2011年06月27日
ワラサの壁
やっと仕事が完了しました。
7/9には発売されます。
井上友樹 Xtreme Game 01
予約も既に一杯で断っているところもあるとか!?
スゲー井上さん人気
っていうか正直事故もなく無事納品できて良かった。。。。
上の予告編を編集しながら、さりげなく東伊豆のダイビング情報を見ると、
「ワラサが一杯で壁になっている」と、たまらない情報が!
フルパワーで予告編を仕上げて2時間後には出撃です。
2週間ぶりの釣りですが、今年は急に暑くなって突然夏みたいな暑さです。
久々なんでどうなっているのか?ワクワクしながら向かいました。
ギリギリで夜明けに着きました東伊豆ホーム。
無風で霧がものすごいです。磯の周りが全く見えない……
風は無いのだけど沖縄あたりの台風からウネリが入ってきていて、
東伊豆でも50cm以上のウネリになっていました。
サブラシステムミノーでサラシをチェックすると、
ゴゴン! …出ました。
最近鉄板のヒラスズキ!
前回フロロでゴリ巻きしたら針が伸びてバレたので、
慎重にやりとり…と思ったらすぐにテンションが抜けた。
あれれ?と思ったら、ヒラスズキが浅瀬に乗り上げて泳いでいる。
けっこうウネリがあるのでそのまま浅瀬の一番浅いところまですぐに打ち寄せられたが、
立ち位置まで高さがあるので抜けない。
60cmくらいまでのヒラスズキなら、ショアジギロッドでブチ抜いたことはあるのですが、
70cmはありそうな大物。
しばらくウネリで浅瀬をいったりきたりしていましたが、
どうにもならないので意を決して、ラインを掴んで抜き上げ。
ところが、手が滑ってリーダーではなくPEを掴んでしまった。
パーーーン!
PEが切れました。
ルアーもろともヒラスズキが沈んで行きます
最悪です。。。。
しばらくするとイサキ狙いのエサ釣りの方がやってきました。
気さくな2人組で色々お話できた。
しかしワラサの気配が全く無いので移動。
久しぶりに"ワラサの巣"へ行ってみると、最近人が全然入ってないのか、
入り口が完全に薮で塞がっている。
仕方が無いのでこれを開拓しながら先端へ。
先端はベイト皆無。潮がものすごく濁っていてゴミがプカプカ。
少し臭い。
これではダメだろうと思っていたら、200m沖にナブラが!
ドカーン!ドカーン!と大きな水柱が立っています。
明らかにワラサのナブラ。
しかし手前には寄って来ません。
休憩して夕マズメ、再びホームへいきましたが、
やはり遠くでナブラが出ているだけで、ダメでした。
もうちょっとなんだけどなぁ〜
今日は雨が降ったかと思うと急に晴れたり、実に変な天気でした。
夕マズメの不気味な雲。

デスイーターでも現れそうな雲です。
7/9には発売されます。
井上友樹 Xtreme Game 01
予約も既に一杯で断っているところもあるとか!?
スゲー井上さん人気

っていうか正直事故もなく無事納品できて良かった。。。。
上の予告編を編集しながら、さりげなく東伊豆のダイビング情報を見ると、
「ワラサが一杯で壁になっている」と、たまらない情報が!
フルパワーで予告編を仕上げて2時間後には出撃です。
2週間ぶりの釣りですが、今年は急に暑くなって突然夏みたいな暑さです。
久々なんでどうなっているのか?ワクワクしながら向かいました。
ギリギリで夜明けに着きました東伊豆ホーム。
無風で霧がものすごいです。磯の周りが全く見えない……
風は無いのだけど沖縄あたりの台風からウネリが入ってきていて、
東伊豆でも50cm以上のウネリになっていました。
サブラシステムミノーでサラシをチェックすると、
ゴゴン! …出ました。
最近鉄板のヒラスズキ!
前回フロロでゴリ巻きしたら針が伸びてバレたので、
慎重にやりとり…と思ったらすぐにテンションが抜けた。
あれれ?と思ったら、ヒラスズキが浅瀬に乗り上げて泳いでいる。
けっこうウネリがあるのでそのまま浅瀬の一番浅いところまですぐに打ち寄せられたが、
立ち位置まで高さがあるので抜けない。
60cmくらいまでのヒラスズキなら、ショアジギロッドでブチ抜いたことはあるのですが、
70cmはありそうな大物。
しばらくウネリで浅瀬をいったりきたりしていましたが、
どうにもならないので意を決して、ラインを掴んで抜き上げ。
ところが、手が滑ってリーダーではなくPEを掴んでしまった。
パーーーン!
PEが切れました。
ルアーもろともヒラスズキが沈んで行きます

最悪です。。。。
しばらくするとイサキ狙いのエサ釣りの方がやってきました。
気さくな2人組で色々お話できた。
しかしワラサの気配が全く無いので移動。
久しぶりに"ワラサの巣"へ行ってみると、最近人が全然入ってないのか、
入り口が完全に薮で塞がっている。
仕方が無いのでこれを開拓しながら先端へ。
先端はベイト皆無。潮がものすごく濁っていてゴミがプカプカ。
少し臭い。
これではダメだろうと思っていたら、200m沖にナブラが!
ドカーン!ドカーン!と大きな水柱が立っています。
明らかにワラサのナブラ。
しかし手前には寄って来ません。
休憩して夕マズメ、再びホームへいきましたが、
やはり遠くでナブラが出ているだけで、ダメでした。
もうちょっとなんだけどなぁ〜
今日は雨が降ったかと思うと急に晴れたり、実に変な天気でした。
夕マズメの不気味な雲。

デスイーターでも現れそうな雲です。
Posted by DotDotDash.., at 23:45│Comments(0)
│伊豆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。