ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月09日

島根遠征

7/6から、バス釣りの取材で広島へ。
これは行きの神戸のPAで食べた名塩ラーメン。
島根遠征
そう、、、今回も帰りにショアジギングする為、無理やりマイカーで取材地へ。
プロデューサーは新幹線で余裕の現地入りしてましたがw
広島はちょっと遠かったが休み休み行っても1日はかからない。
神戸あたりまではあまり距離を感じないのだけど、山陽道がキツイ。
延々と景色が変わらないので遠く感じます。。

取材はおかっぱりで超有名なこの人。
島根遠征
前日から雨が降るわ降るわで激濁り。取材中もかなりの雨で非常にたいへんだった。

取材中に食したラーメン道場。
別にラーメン通ではないけど岡山では有名らしい。
誤って?チャーシュー麺を頼んだら、エラいことに。
島根遠征
ターンオーバーしてますぜ…
これ底まで脂がギッシリなんです…
正直少し具合悪くなりましたテヘッ


島根遠征

ロケ終了後の7/9、ホテルで朝食を採り、その足で島根へ向かった。
本当は前日から行きたかったが、ハードなロケだったんで体がいうことを聞かなかった。
とりあえず…島根でヒラマサと言えば浜田? 
よくわからないが豆ヒラが釣れているとの渡船情報で島根県浜田市へ向かった。

浜田へ着いたのがお昼過ぎ。
渡船するには時間が遅いので、とりあえずGoogleMapを頼りに地磯を探索することにした。

しばらくうろうろしていると、ここは!?と思える駐車スペースを発見。
これは釣り人の車に間違いないっ!
島根遠征
…と思ったら、一人で海水浴に来てるオッサンだったw

駐車スペースで準備をしていると、自転車を停めていた小学生が帰ってきた。
「磯の先端まで行けるよ。でもすごく長いよ」
「赤潮出てるからダメだよ!」

島根遠征
誰ですか…イチゴミルクぶち撒けたのはガーン

いきなり断崖絶壁でロープ。
島根遠征
これをよじ登っていくと、目の前には素晴らしい磯が!
島根遠征

でも先端までは行けない様子。

で、反対側へ行くがこちらはもっとすごい絶壁。
てか崖崩れした痕がありますよねガーン
島根遠征
何度登っても崩れるので、ルート変更。
海沿いを海につかったり、洞窟を発見して50cmの穴をくぐったり、
インディージョーンズばりの冒険をして無理矢理に先端へ。

島根遠征
写真の一番先端は、ハナレになっていて5mほどのスリットがあったが、そこまで行って引き返すのもイヤなので泳いで渡ってしまったテヘッ

ワンドの中に突き出た岬で流れはほとんど無い感じ。
ここは荒れないとダメだろうなぁ。。。。
水深は深い所で20mほどありました。

苦労して渡った磯だが、30分もしないうちに風が吹いてきて怪しい雲行きになり、早めに帰ることとする。
帰り道はロープを見つけて、それを辿って楽に帰ることができた。山越えコースであった。
車に戻って片付けをしていると、ゴロゴロと雷が雷
ワンドの反対側で底物釣りをしていたローカル釣り師が帰ってきたので色々な話を聞いた。

翌日は浜田の「馬島」という近場のハナレ磯へ渡船しようかと考えていたのだが、
「ルアーなら高島へ行ったほうがええ!」という。
ついでに、渡船屋に関する評判なども聞いておいた。

「常連を優先する宿」もあって「オススメできん」というので、
教えてもらった"オススメの宿"へ電話。
「ルアーです」と告げると、
「ルアーは禁止なんですよ。マナーの悪い客がいましてね…最近は他の宿でルアーも時々渡しているようなんですが」
ええええええ???? ルアー禁止?ビックリ

感じの悪い宿ではなかったが、
”ルアーマンを渡している他の宿”に対して少々困惑気味に語っていたのが気になる。
ツイッターで超人が「最近は高島でのルアーが解禁されたようだ」と教えてくれたが、
先の電話の様子からすると、あんまり歓迎されてない様子。
っていうか電話の話からすると解禁というよりはフライングしてるとしか思えないんだけど…
(まあ、アウェーの地のことなんで事情、わかりようも無いですが…)
アウェーでそんな雰囲気の中、釣りをするのもなんだかな〜とテンション下降気味。

気がついたら、釣具屋で”地磯ガイド”を買ってましたw

そんなわけで
翌朝は少し車を走らせ、人相の悪いお魚さんがマナーを啓発してる磯へ。
この凶悪な顔つきのお魚さんはもう一匹居ましたw
島根遠征
付近は水深がありそうなのと、潮もよく当たっていそう…ということで行きました。
もうほとんど山口県との県境?というロケーション。
干満の差が少ない日本海において、この日の潮がどの程度の早さなのか見当もつきませんでしたけど、
まあまあ、潮は動いてました。
そして激濁りでした。真緑って感じ…ベタ凪ぎだし…釣れる雰囲気ゼロ。

島根遠征
遠くに見ゆるは…聖地”高島”!
関東で言うことろの、神子元島ですねっ!

結局、ゴンゴンと首を振る根魚?がヒットしてバレただけでした。

今回、山陰の雰囲気や地磯の特徴などだいぶわかったので、いつの日か、また機会を見て来たいと思います♪







Posted by DotDotDash.., at 22:00│Comments(2)山陰
この記事へのコメント
こんばんは!インディアナジョーンズ的釣り大好きです!笑
かなり楽しんでますね〜(^o^)/~~
そちらなら魚も安全そうですね!
こちら例の事故以来あまり気分がのりませんょ。。
Posted by billy-the-kid at 2011年07月21日 20:47
billyさんこんばんみ!

いや〜夏は泳ぐと気持ちいいですよ〜赤潮でもw

放射能の影響はベイトの関係かチェルノブイリの時のデータで見ると半年後がピークらしいのでちょうど今?
でも、まわりの連中は気にせず食べてますよw

下水道の騒ぎなんかを見ての通り、河川の影響が強いらしく、実は東京湾が最も濃度が濃いなんて情報もあります。
Posted by dotdotdashdotdotdash at 2011年07月22日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島根遠征
    コメント(2)