2011年07月20日
渡船の利用方法
渡船を利用する方へ、絶対守ってほしい注意事項
最近、スパイクブーツ、ライフジャケット無しで神子元島へ向かう渡船初心者の方が多いようです。
神子元丸でルアーマン指定の「お願い」が出ているので緊急エントリーを書きました。
先日も、ライジャケを忘れて船宿のを借りた渡船初心者のグループがいらっしゃいました。
ライフジャケット、スパイクブーツ無しでは渡してくれません。
必ず持参してください。
船宿のライジャケは数に限りもあります、格好悪いし、迷惑をかけます。
ライジャケはできれば膨張式でないものが良いと思います。
膨張式で腰につけるタイプでは船頭が許可してくれるかどうか…やはり危険ですので止めたほうがよいです。
それと、ロッドケースは必須です。
船内持ち歩くと他のお客さんの迷惑になる、海況によっては船が大きく揺れて危険です。
デッキに置く場合はロッドケースが無いとまず間違い無く破損します。
磯にチャカ付けして渡す時もケースが無いと渡しにくいです。
また、渡船はオフショアフイッシングと違います。
必要以上に大きいクーラーボックスは他のお客さんに迷惑となりますので控えるようにしてください。
以上のことを必ず守って渡船利用してください。
神子元島では基本的に終了時間まで帰ることはできません。
ですので体調に不安のある場合は無理に行かないことです。
夏場は、飲料水、ドリンクを多めに持っていかないと危険です。
自分も同行者が飲み物を忘れて分けてあげたことがありますが、絶対に忘れないように。
7月〜9月は最低でも2Lは必要です。
神子元島では、アングラー側の意思での磯替えはできません。
たまに、船頭が声をかけてくれて磯替えするかどうか聞かれる場合もありますが、
ルアーは"ランガンすればよい"と思われてる節がありましてw
よっぽど暇な時でないと声をかけてもらえません。
なので基本、磯替えは不可能と思ってもらったほうがよいでしょう。
また、梅雨の6月〜8月頃は名物の"蚊"がもの凄いです。
ハンパ無く居ます
なので、虫除けは必須。
釣りにならんぐらい居る時もあります。
神子元島経験者でも、時期に依っては全く居なかったりするので、知らずに行くとヤラレます。
自分はとても蚊に刺され易い体質なので、必ず長袖、長ズボン着用です。
刺されにくい人は半袖でも大丈夫と思いますが、
半ズボンは磯では危険ですし格好悪いので止めましょう。
ちなみに、2ピースウェットのアンダーを着ている人もみたことがありますが、
神子元島のような潮の早いところでは、全く水に入れませんのでただ暑いだけです。
同じく、ウェーダーを着ている初心者を見たこともありますが必要ありません。
(ネタじゃなくて本当に居ました…)
最近、スパイクブーツ、ライフジャケット無しで神子元島へ向かう渡船初心者の方が多いようです。
神子元丸でルアーマン指定の「お願い」が出ているので緊急エントリーを書きました。
先日も、ライジャケを忘れて船宿のを借りた渡船初心者のグループがいらっしゃいました。
ライフジャケット、スパイクブーツ無しでは渡してくれません。
必ず持参してください。
船宿のライジャケは数に限りもあります、格好悪いし、迷惑をかけます。
ライジャケはできれば膨張式でないものが良いと思います。
膨張式で腰につけるタイプでは船頭が許可してくれるかどうか…やはり危険ですので止めたほうがよいです。
それと、ロッドケースは必須です。
船内持ち歩くと他のお客さんの迷惑になる、海況によっては船が大きく揺れて危険です。
デッキに置く場合はロッドケースが無いとまず間違い無く破損します。
磯にチャカ付けして渡す時もケースが無いと渡しにくいです。
また、渡船はオフショアフイッシングと違います。
必要以上に大きいクーラーボックスは他のお客さんに迷惑となりますので控えるようにしてください。
以上のことを必ず守って渡船利用してください。
神子元島では基本的に終了時間まで帰ることはできません。
ですので体調に不安のある場合は無理に行かないことです。
夏場は、飲料水、ドリンクを多めに持っていかないと危険です。
自分も同行者が飲み物を忘れて分けてあげたことがありますが、絶対に忘れないように。
7月〜9月は最低でも2Lは必要です。
神子元島では、アングラー側の意思での磯替えはできません。
たまに、船頭が声をかけてくれて磯替えするかどうか聞かれる場合もありますが、
ルアーは"ランガンすればよい"と思われてる節がありましてw
よっぽど暇な時でないと声をかけてもらえません。
なので基本、磯替えは不可能と思ってもらったほうがよいでしょう。
また、梅雨の6月〜8月頃は名物の"蚊"がもの凄いです。
ハンパ無く居ます

なので、虫除けは必須。
釣りにならんぐらい居る時もあります。
神子元島経験者でも、時期に依っては全く居なかったりするので、知らずに行くとヤラレます。
自分はとても蚊に刺され易い体質なので、必ず長袖、長ズボン着用です。
刺されにくい人は半袖でも大丈夫と思いますが、
半ズボンは磯では危険ですし格好悪いので止めましょう。
ちなみに、2ピースウェットのアンダーを着ている人もみたことがありますが、
神子元島のような潮の早いところでは、全く水に入れませんのでただ暑いだけです。
同じく、ウェーダーを着ている初心者を見たこともありますが必要ありません。
(ネタじゃなくて本当に居ました…)
Posted by DotDotDash.., at 11:52│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。